とうきょう すくわくプログラム
36/80

活動内容森歩き時間/回1日人数/回10人程度3~5歳の異年齢のグループに分かれ、森歩きをした。●準備した物なし●活動内容●子供たちの様子・枝や葉っぱ、根っこなどにつかまりながら斜面を登るなど、整備されていない・やまびこを様々な場所で試し、なぜやまびこが聞こえるかを考えた。・冬イチゴを見つけて食べたり、カモシカに出会ったりなど、森の中ならではの山や森など自然の中で一日過ごす園の定期行事である「森の教室」を通して、自然への興味をさらに深めるため。子供たちの興味をもとに、森の中の様々な自然に触れた。道を好んで歩いていく姿が見られた。✔「あっち(やまびこが聞こえた方向)にやまびこさんがいる」✔「みんなで声を合わせると響く」✔「富士山に当たって返ってきている」など、様々な仮説を立てていた。発見を楽しんだ。テーマを設定する活動~森歩き~環境をデザインする探究活動を実践するテーマ:森歩き活動スケジュール(3~5歳児クラス)振り返りをふまえた気づき●園の先生からこれまでスルーしていた部分、当たり前になっていること、慣れてきて気にしていなかったことも、今日は意識的に「何の音?」と問いかけることで引き出すことができた。●専門家から定期的に行っているからこそ、子供の心の中で経験が積まれている。子供たちから出てくる答えを大切にすることで想像力の幅が広がっていく。ありんこ保育園(福生市)

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る