とうきょう すくわくプログラム
47/80

活動内容①音ってなあに②身体の音を聞いてみる③心臓の音を聞いてみる④虫の心臓の音を聞いてみる50分程度4~5人時間/回20分程度3~4人50分程度3~4人50分程度4~5人人数/回生活する中で欠かせないものであり、当たり前に一緒に生活している音について、どう感じ、どう考えているのかについて深めるため。「音ってなに?」「音って知ってる?」と子供たちに問いかけをし、音について話し合いながら考えを深めた。●準備した物特になし●活動内容子供たちに以下の問いかけを行い、音に対する子供たちの考えを探った。●子供たちの様子✔「音ってなに?」⇒「音はうるさい」「車」「かみなり」「雨」「大声」✔「好きな音は?」⇒「鈴の音が好き」「音がないのが好き」✔「嫌いな音は?」⇒「ガンガン」「大きい音」「静かなのはきらい。楽しくないから。」✔「10秒間静かにするとどんな音が聞こえる?」⇒「誰かの声」「足音」「何も聞こえない」テーマを設定する活動①~音ってなあに~環境をデザインする探究活動を実践するテーマ:音活動スケジュール(5歳児クラス)振り返りをふまえた気づき●園の先生からグループによっては、一人の子の発言をきっかけに話が展開していった。互いに考えを否定することがなかったのはよかった。渋谷保育園(渋谷区)

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る