✔四角い紙ではなく、円形の紙に穴を開けることで、絵を描くことよりも色を塗ることを楽しめるよう準備した。活動②において「重さ」「バランス」よりも「飾り付け」に子供たちの関心が向いていたため、吊るし飾りを作る活動を行った。●準備した物蜜蝋クレヨン、円形紙のコースター、リボン、モール、●活動内容塗った。また、前回の活動で「結ぶ」動作に苦戦する子供がいたことから、吊るし飾りにリボンを自分で結びつける作業も加えた。●子供たちの様子・思い思いの色を塗り、色を重ねることを楽しんでいた。・リボンを結びつけることが難しい子も、友達に手伝ってもらったり、・「グラグラゲームだ!」という発言から、みんなが水平にするよう意大きめの木の枝、ロープ、モール、リボン円の中心に穴を開けたドーナツ型の紙に、蜜蝋クレヨンで色を友達を真似して挑戦するなどして結べるようになっていた。識しはじめ、水平になった瞬間は全員で大喜びしていた。●園の先生から・子供にとっては長い活動であるにもかかわらず、1時間のめりこんでいた。・色を塗る際、躊躇したり他の子の真似をしたりする子がいなかった。●専門家から・それぞれが自分の意志をはっきり持って、使いたい色を選んでいた。・いきなり描いてごらん、というとプレッシャーになってしまうので、「何色が好き?」など、安心できるように声がけすることを心掛けるとよい。探究活動を実践する活動③~塗る・結ぶ・飾る~環境をデザインするテーマ:はかる振り返りをふまえた気づきまんとみ幼稚園(江東区)
元のページ ../index.html#73